私が教室で使わせて頂いている小麦の購入先、
株式会社山本忠信商店さん(ヤマチュウさん)主催の
十勝圃場、製粉工場見学に参加させて頂きました。
2か所の圃場見学と、ヤマチュウさんの製粉工場内の見学。
今は秋にまいた小麦に花が咲いて、受粉の時、
ゆめちからです。
こちらは、きたほなみ。
このポヨポヨと白いのが花粉。
この時期の天気は、
爽やかでそよ風が吹いているのがいい条件だそうです。
春まき小麦の、はるよこい。
もうすぐ穂が出ます。
がんばれ!
農家さんから、
栽培方法などを教えてもらい、
天候によって小麦の品質が変わり、価値が左右されてしまう事も知り、
たくさんのお話を聞く事が出来ました。
人の手がかけられて育った小麦も、受粉の時期からは天候にまかせるしかないそうです。
ヤマチュウさんの工場見学。
チホク会という、
農業生産者さんから預かった大切な小麦を大切に保管して製粉
そして私たちの所に届く。
ヤマチュウさんは、生産者さんの顔が見える小麦を届けてくれます。
1本の小麦の穂からとれる小麦粉は、4グラム程。
改めて大切にしなくてはいけない事を感じました。